2016年07月14日
熊本、大分大震災被災者の皆様を応援します!
九州地方。大雨による被害者の皆さんを応援します!
東日本大震災の復興を応援します!
宮城県塩竃市
3.11東日本大震災で甚大な被害を受けました。
大津波が港町を襲い、そこで暮らす人たちのすべてを流しました。
あれから5年が経ちました。
これが被災地の現実です。


塩竃市は海沿いの港町です。
海水の影響をまともに受ける地域です。
50?も掘ると海水が湧き出ます。
大津波で被害を受けた海沿いの土地は盛土されました。
盛土した土地で生活するためには下水道や水道施設などの
ライフラインが必要になります。
今回私たちが行っている復興工事は、
盛土した土地に下水道管を新設する工事です。
ところが海沿いの土地に盛土をして造った土地は地盤がもろく、
弱くて通常の下水道工事を行うと、
すぐに不等沈下が起きてガタガタになってしまい壊れてしまいます。
また、下水道管を埋めようと穴を掘ると海水が湧き出ます。
そこで掘っても海水の影響を受けにくいように、
シートパイルと呼ばれる山止材を打ち込みます。
ところが深く掘ればその分、海水との戦いも大変なものになります。
海水との戦いをしやすくするために
資材にも工夫をしています。
現場で生コンクリートを用いて作成するマンホールを
工場で事前に造り、現場では据え付けるだけにします。



これにより、短時間で工事が進むため海水と戦う時間が
大幅に短縮されます。
大震災は一部ではなく、そこにあるもの全てを壊します。
復興工事を行っていると、大震災の凄さや恐ろしさを日々感じます。
熊本、大分大震災被災者の皆さんも頑張っています!
少しずつ、少しずつ前進してほしいです。
熊本、大分大震災被災者の皆様を応援します!
九州地方。大雨による被害者の皆さんを応援します!
東日本大震災の復興を応援します!
宮城県塩竃市
3.11東日本大震災で甚大な被害を受けました。
大津波が港町を襲い、そこで暮らす人たちのすべてを流しました。
あれから5年が経ちました。
これが被災地の現実です。


塩竃市は海沿いの港町です。
海水の影響をまともに受ける地域です。
50?も掘ると海水が湧き出ます。
大津波で被害を受けた海沿いの土地は盛土されました。
盛土した土地で生活するためには下水道や水道施設などの
ライフラインが必要になります。
今回私たちが行っている復興工事は、
盛土した土地に下水道管を新設する工事です。
ところが海沿いの土地に盛土をして造った土地は地盤がもろく、
弱くて通常の下水道工事を行うと、
すぐに不等沈下が起きてガタガタになってしまい壊れてしまいます。
また、下水道管を埋めようと穴を掘ると海水が湧き出ます。
そこで掘っても海水の影響を受けにくいように、
シートパイルと呼ばれる山止材を打ち込みます。
ところが深く掘ればその分、海水との戦いも大変なものになります。
海水との戦いをしやすくするために
資材にも工夫をしています。
現場で生コンクリートを用いて作成するマンホールを
工場で事前に造り、現場では据え付けるだけにします。



これにより、短時間で工事が進むため海水と戦う時間が
大幅に短縮されます。
大震災は一部ではなく、そこにあるもの全てを壊します。
復興工事を行っていると、大震災の凄さや恐ろしさを日々感じます。
熊本、大分大震災被災者の皆さんも頑張っています!
少しずつ、少しずつ前進してほしいです。
3.11東日本大震災復興工事で下水道管を新設しています!に関連するページ
宮城県気仙沼市で3.11東日本大震災の復興工事をしています
震災復興で公園を造りました!
3.11東日本大震災復興工事で下水道管を新設しています!
海水と戦う男たち!
震災復興で公園を造ります!
3.11 東日本大震災で被災した宮城県七ヶ浜町で道路を造っています
高波の被害を受けた宮城県岩沼市大地震発生時の避難路を造っています
海水と戦う男たち!
震災復興で公園を造ります!
2016年 中鉢建設40周年記念式典と鉢和会合同新年会を行いました
東日本大震災の復興作業で広場を造ります!
東日本大震災で高波被害の宮城県岩沼市 大地震時の避難路を作っています。
海水と戦う男たち! 3.11東日本大震災で壊れた下水道管をなおします!
3.11 東日本大震災で被災した宮城県七ヶ浜町で市街地の復興工事を行います
震災復興で広場を造ります!
宮城県気仙沼市に行ってきました!
南三陸町の防災対策庁舎に行って来ました
3,11東日本大震災で高波被害を受けた宮城県岩沼市で避難路を作っています。
海水と戦う男たち!
3.11東日本大震災で崩れた宅地を直します (前編)
3.11東日本大震災で被災した宮城県七ヶ浜町で市街地の復興工事を行っています
宮城県七ヶ浜町 丸4年以上たった今、がれきの撤去工事をしています
宮城県岩沼市 大地震時の避難路を作る工事を行っています
3.11東日本大震災で被災した宮城県七ヶ浜町で市街地の復興工事を行います
3.11東日本大震災で壊れた下水道管をなおします!
地すべりの緊急対策復旧工事を行っています。(後編)
地すべりの緊急対策復旧工事を行っています。(前編)
福島県に行ってきました!
福島県の相馬市と南相馬市に行ってきました!
宮城県七ヶ浜町で被災者用の宅地を造成する復興工事を行っています
大地震時の避難路を作る工事を行っています!
宮城県七ヶ浜町 丸4年以上たった今、がれきの撤去工事をしています(後編)
宮城県七ヶ浜町 丸4年以上たった今、がれきの撤去工事をしています(前編)
大地震が起きた時の避難道路を造ります!
3.11東日本大震災で被災した宮城県七ヶ浜町で市街地の復興工事を行います
3.11東日本大震災から丸4年以上たった今、がれきの撤去工事を始めます
3.11で甚大な被害を受けた宮城県山元町で災害公営住宅ほぼ完成です
東日本大震災のがれき撤去工事
ネパール大地震も発生! 3.11東日本大震災から4年が経ちました
宮城県山元町で災害公営住宅を作っています(後編)
宮城県山元町で災害公営住宅を作っています(前編)
仙台市岩切地区で大震災によって壊された下水道管をなおしています
3.11東日本大震災で被災した石巻市で住宅を新築します!
宮城県岩沼市(仙台市の南側) 大地震の時の避難路を作る工事2
宮城県岩沼市(仙台市の南側) 大地震の時の避難路を作る工事
宮城県塩竈市 災害公営住宅 後編
宮城県塩竈市 災害公営住宅 前編
宮城県石巻市I 様邸 豆まき
宮城県石巻市I 様邸 上棟式
宮城県石巻市I 様邸 地盤調査
宮城県石巻市I 様邸の地鎮祭
宮城県塩竈市 災害公営住宅の宅地造成工事
宮城県七ヶ浜町 市街地復興土地区画整理事業
宮城県岩沼市 大地震の時の避難路を作る工事2
宮城県岩沼市 大地震の時の避難路を作る工事1
宮城県岩沼市 延々と続く防波堤 2
宮城県岩沼市 延々と続く防波堤 1
宮城県塩竈市 災害公営住宅の宅地造成工事 前編
宮城県仙台市七ヶ浜町 排水路の整備工事 後編
宮城県仙台市七ヶ浜町 排水路の整備工事 前編
東松島市に災害公営住宅を建設中 つづき
宮城県東松島市に災害公営住宅を建設中
宮城県塩竃市 東日本大震災で壊された下水道管の修理
宮城県七ヶ浜町 災害公営住宅を建設するための造成工事
宮城県松島市 災害公営住宅 基礎工事
東松島市災害公営住宅 足場組みが終わり上棟
東松島市災害公営住宅 基礎工事終了 足場組み
東松島市災害公営住宅 上棟
東松島市災害公営住宅 内装工事終了
東松島市災害公営住宅 ベタ基礎完成!
宮城県仙台市東矢本 災害公営住宅建設 躯体組み
東松島市災害公営住宅 基礎配筋
宮城県仙台市東矢本の災害公営住宅建設 基礎配筋
仙台市東矢本災害工事現場 型枠施工